
「動画編集にもそろそろ慣れてきたけど、仕事の取り方や探し方っていい方法あるのかなー?」「動画編集でドンドン稼げる様になりたいけど、いまから何をしていけばなれるんだろう...。」
今回はこのようなお悩みにお応えします。
この記事で解説する《動画編集の仕事の取り方》について理解すれば、動画編集者としてイメージが湧いてきてステップアップの行動ができます。
僕自身、YouTube投稿を行いチャンネル登録者数が1万人になったことをきっかけに現在は中小企業のYouTubeチャンネルの運営やSNS広告作成を仕事にしています。
実体験をベースに最良の方法をまとめますので、ぜひ最後までご覧ください。
動画編集の仕事の取り方・探し方を解説【現役編集者が厳選】

PCがない完全初心者レベルのところから動画編集を始めて現在約3年経ちましたが、初めは仕事の取り方や探し方には苦労しました...
ハードルをいくつか越えてきて、シンプルでいい方法が今はわかりましたので解説をします。
方法は大きく分けて3つ。
その①:就職
その②:知人などの繋がり
その③:クラウドソーシング
その①:就職
この方法は求人に応募していく流れです。
どこの企業も人を求めていますので、上手く皆さんとの条件に合致すれば安定した仕事が出来るという感じです。
一般的な方法ですね。
動画編集の仕事の取り方としてあえてこの方法が一押しなのが、
企業で動画編集の実務経験を積んだという経歴が作れることです。
将来的に、高単価な月50万などのフリーランスの求人に申し込む際
企業で働いたことが無い、学校などに通った経歴がない
といった理由で何社応募しても全く通らないことがありえます。
一度、動画編集業務で企業に勤めると動画編集者としての安定感が増します。
この方法が向いてる人として、
こういった人におすすめです。
基本的には「動画編集 求人」と検索すれば沢山出てきます。
この記事ではおすすめ3つを紹介します。
気に入った求人サイトがあればぜひ登録しておきましょう。
動画編集などIT求人に特化したサイトです参考にしてみてください。
※無料会員登録時は項目4種類ありますが、転職で大丈夫です。
こちら最大手の人気ランキング上位サイトです、参考にしてみてください。
一人で求人を探すのは不安という人は総合求人数No.1のリクルートエージェントが無料でお手伝いしてくれます。
求職サイトは最低2つは登録しておきましょう!
コロナの影響を受けて不況になり、採用が減っていたりライバルが増えていたりするので、
少しでも可能性をあげるアクションを取るのがポイントです。
また、「自分にはまだ早いかなー」
と思わずに自ら手を挙げるスタンス。
応募することを大事にしてください!
どこも活躍してくれる人を求めてるから求人を出してます。
結構そこの境目は意欲の部分が大きいですし、
求人には大体経験者歓迎と書いてあるだけで未経験でも全然大丈夫です。
会員登録をして、求人を見てみるだけでも凄く気付きがあります、
ノーリスクですので、ぜひアクションを起こしてみてください!
その②:知人などのつながり
経営者や動画をYouTubeなどに投稿している知人などから直接仕事をもらう方法です。
スピード感、刺激、おもしろさ、自由度
この辺りがとても魅力的な働き方です。
この方法が向いている人として、
こういった、タイプの人は会社員というより本領発揮できるのは自営業向きなのでこの方法が1番合っています。
コミニュティーに入ったり、色んな集まりに顔を出したり、
久しぶりに知人に連絡を取ってみたりすると結構サクッと見つかったりします。
初めのうちは安定しないので、何かしら他の収入源と同時並行で進めるか
動画編集に振り切るなら上記の求人サイトにも応募して合わせて働くのもありです。
よりイメージを湧かせる為に、知人とのパイプから仕事を探したい方はこちらも参考にしてください。
>>【日給1万超え】動画編集を副業にして稼ぐ話し【未経験からの実体験を解説】
つながりからの発展はリターンも大きいですが、
いばらの道のような所はあるので、
自己責任でリスク回避もしっかりと考えた上でアクション取るのが大事です。


話しは少しそれますが、大手求人サイトにフリーランス案件も掲載が出て来ております。
雇用ではなく、自由で刺激的な事業主として働くことができるのでこちらのサイトもチェックしてみてください。
※無料会員登録を行うと案件が沢山確認できます。
その③:クラウドソーシング
この方法は将来性の部分と楽しさややりがいが上記2つと比べると劣るので、僕的にはあまりおすすめしません。
時給で考えても安くなりがちですしね。
では、どういう使い方をするかというとステップアップの為の踏み台として活用させて頂くという感じです。
どうしても、「動画編集まだ自信ないな」「求人やパイプを探すあいだに実績や実務経験を増やしたいな」
そういう人におすすめです。
※クラウドソーシングの有名どころは下記の3つです。
(※不特定多数の人に募集を募ってアイデアやコンテンツを外注するサービス)
興味ある方は会員登録をして、上記3つのサイトから仕事を探してみてください。
まとめ:動画編集の仕事の取り方、探し方は一度経験してみれば簡単

今回は動画編集の仕事の取り方、探し方について解説しました。
初めはイメージも難しいですし、不安なことも多いです。
動いてみないとわからないことが多いので、思い立ったが吉日でネガティブに襲われる前に
少しずつでも良いのでアクション、起こしていきましょう。
人生ガラッと変わっていきます!
皆さんの動画編集、応援しています。
なおぽんブログでは、動画編集とYouTube関連を専門に更新していますので、
過去の記事やブックマークもぜひよろしくお願いします。
ステップアップに活用してください。