
「副業を始めたけどなかなか時間がない、、、世の中的には副業に専念する為に転職せよとかいうけど簡単にはできないし、、上手く副業をやれている人はどんな感じなんだろう?」
今回はこんな時間管理についての問題にお答えします。
この記事を書いている僕は、24歳の時から副業を始め現在はフリーランスになりましたが、約6年間副業に関連することを継続しています。
この間にたくさんの時間の使い方や仕事術、モチベーションを保つ方法などを体験ベースで身につけてきましたので、この記事が少しでも読んでくださる方々の参考になればと思います。
それでは、早速見ていきましょう!
副業する時間がない!?まずは思考の転換から
思考についてまず二つ紹介します。
一つ目、時間がないと思っている人がまず一番最初にすることは「どんな感じで日々時間を過ごしているか?」という思考を持つこと。
そう、現状把握からです。
ざっくりでもいいので、平日と休日のタイムスケジュールを紙に書いてみましょう。

画像は「1日30分」自己教育さんのサイトより引用
必ず時間を作り出せる箇所があると思うので、現状の行動パターンから副業の時間を挿入(入れ替え)していく感じです。
習慣化していくと変化した日々の行動パターンが当たり前になり、今よりも副業を進められるようになるという流れです。
もう一つはいつどんな時でも副業は進行させられるという思考を持つことです。
なぜなら、同時進行できることは結構あるからです。
例えば、通勤やスーパーへの買い物などの移動中に音声や動画で学習をする。
また副業についての考えやアイデア、計画をメモしておく。
TwitterやインスタFacebookなどのSNSの投稿をする。
これらは必ずしも家のデスクでないとできないという訳ではありません。
こんな感じでやっていけば副業は常に進みますし、作業のスピード感もだいぶ早まると思います。
僕の話を少しすると片道1時間車で通勤したり出張が頻繁にあり片道3時間掛かるような状況もありました。
転職は会社を探したり面接したり、新しい仕事や人間関係に慣れるのが面倒だったので、会社を変えずに副業を続ける選択肢を取っています。
そんな中、ノートPCを持ち歩いて出張先のホテルで作業したり、昼休憩中に勉強したり工夫しながら現在進行形で副業を進めています。
「副業する時間がない!」時間を作り出す方法3選

時間を作り出す2つの方法をご紹介したいと思います。
前提として、動画編集などのPC作業をメインに副業している人を対象にしています。
(例えば完全歩合の営業を副業にしている人などは会食で意見交換をしたり知り合った人の名刺をシェアするなど仲間と協力するのも全然いいと思います。)
- 家にこもる
- 平日の朝&晩と休日の午前中は副業時間としてロックする
家にこもる
休日はなるべく家にこもりましょう!
外出することによって、あっという間に時間が経過します。
友達や会社の人とご飯をよく食べに行ったりする人は回数を減らしてみてください。
(誘いを断るのは勇気が入りますが頑張ってください💦)
他にも買い物はなるべくネットショッピングで済ませましょう。
家電・美容品・食材・服等々はアマゾン・ヤフーショッピング・zozoタウンに安くていいものが揃っているのでおすすめです。
出かけると一回あたり、3〜4時間発生することも多々あります。
さらに街に出ると誘惑も多いので、つい当初の目的以外のことをしてしまいがちです。
副業の時間を作り出す為に家にこもって時間の節約を意識することは大切です。
(ちなみに家にこもるとお金の節約もできちゃいます👍)
平日の朝&晩と休日の午前中は副業時間としてロックする
平日の朝と晩、休日の午前中は副業時間にすると決めちゃいましょう。
最初は「リフレッシュの時間がないと無理、、、」となると思うんですが、副業は本業と違って、自分で決めて始めたことなので作業も楽しいと思います。
無理せずというのは大前提なのですが、慣れてくると意外といけるようになります。
目安の作業時間は下記の通り
- 平日1~2時間
- 休日4時間程度
先ほど出てきた同時進行の時間はノーカウントで考えてください。
前回の記事にも書きましたが平日・休日共に朝早起きはおすすめです。
1日が長くなりますし、朝の時間は脳が疲れていないので効率よく作業が進みます。
最後にいい思いができる人は継続できた人

将来的には独立起業やフリーランスになりたい人を含めて、副業人口は増え続けているみたいです。(総務省調べ)
結論、結果が出るという意味でいい思いができる人は、当たり前のように副業を続けられるように、自分のペースに定着させた人です。
続ける為にはストレスを溜めすぎないように、健康でいることもとても大切だと僕は思っています。
副業を続けているとタイムスケジュール通りにいかないケースが必ず出てきます。
例えば
「残業や出張が多くて副業が出来ない」
「休日に大切なひとの記念日がある」
「趣味のイベントがあり、絶対行きたい」
副業が出来ないとかやりたくない時とかもありますよね。大丈夫です。
僕のここまで書いた内容も含めて、副業をしている人へもっと頑張りましょうみたいなストイックな風潮があると思いますが、あくまでも《続けることにフォーカス》
副業が出来ない時に自分を追い込みすぎてストレスにしないことです。
過度な副業に対する執着は身を滅ぼしてしまいます。
人生は長いです。
気分転換もやはり必要なので
- スタバへ行く
- 熱めのシャワーを浴びる
- 筋トレして心も身体もパンプする
- アニメを見る
- ゲームをする
- 読書する
など
皆さんなりの気分転換も見つけて人生楽しみながら、パフォーマンスを出していきましょう!!
日々の積み上げが大きな成果やチカラに必ずなります。
早速、参考になった部分はアクションに移して人生に生かしてもらえると嬉しいです😊
頑張ってください!
end