
「どういう動画編集にしたらいいんだろう?上手い編集方法が思いつかなくてしんどい...」「なかなかやる気が起きなくて進まない」「YouTubeのチャンネル登録者が増えてきて、プレッシャーが...」「スランプで今まで通りの動画編集が出来ない」
今回はこんなお悩みにお答えします。
この記事を書いている僕は現在、動画編集歴3年。始めたYouTube投稿がチャンネル登録1万人になったことをきっかけに中小企業のYouTube動画の編集やSNS広告の動画作成をして稼いでいます。
ここまでの道のりでしんどいことは正直たくさんありました。しかしながら、今では自分に自信を持って動画編集が天職だと思ってやっています!
誰でも苦しんだり悩む経験があるのは間違いありません。完全にトントン拍子で進むことはありません。
この記事を読むことによって動画編集との新しい向き合い方が見つかり、少しでも参考になれば嬉しいです。
動画編集がしんどい時の対処法5つ【結論:無理をしない】

結論、無理をしないというのが全てに共通することです。
対処法を5つ解説をします。
- 自分の好きなことをして1日過ごす
- 自分が尊敬できるYouTuberさんの動画をひたすら見まくる
- 自分ひとりで抱え込んでも苦しいので、表にさらけ出す
- 休んで頭をスッキリさせる
- 集中できる時間にフォーカスする
その①:自分の好きなことをして1日過ごす
しんどいと思っている状態で動画編集を続けていると、どんどん気持ちが落ちていってしまいます。
この状態のままだと、せっかく取り組み始めた動画編集のことが嫌いになって挫折をしてしまうかもしれません。
何事も距離感は大切なので、危機感を察知してしんどくなってきたら動画編集のことを考えないで、好きなことにをして過ごしましょう。
一旦、距離を置くとまた熱が再燃してきます!
もし、動画編集が向いていなかったりする場合はそろそろ動画編集に戻ろうという気持ちにすらならないと思うので、その場合は他に熱が注げることに移る検討が必要です。
その②:自分が尊敬できるYouTuberさんの動画をひたすら見まくる
この方法はイチオシです。インスピレーションが湧いて「自分もこんな編集してみよう」とやる気が湧いてきます。
いいリフレッシュにもなりますし、一石二鳥です。
イメージですが、楽器の演奏者が他の人の演奏会を観に行くとか野球をやっている人が他の人の練習や試合を観にいくといった感じです。
この方法も本当に動画編集を好きで始めた人なら、熱い気持ちが湧いてくる可能性が高いです。
自分が尊敬できるYouTuberさんの動画をひたすら見まくる時間を意図的に作ってみてください。
その③:自分ひとりで抱え込んでも苦しいので、表にさらけ出す
やり続けていれば、上手くいかないことや納得がいかないことが出てくる場面があります。そんな状態が続いて溜め込み過ぎるとメンタルがやられてしまうので挫折に繋がります。
そんな時には
- 周りの人に話しを聞いてもらう
- 自分の頭のモヤモヤを整理する為に紙に不満なことをひたすら書き出す
などのアウトプットも効果的です!自分ひとりでしんどい気持ちを背負いすぎないように力を抜いていきましょう。
その④:休んで頭をスッキリさせる
動画編集は編集方法を考える為に頭をよく使います。
集中出来ない状態であればいっそ休んだ方が効率的です。
- 昼寝をする
- 甘いものを食べる
- 筋トレやランニングなど身体を動かす
頭がスッキリした状態になるとネガティブな気持ちも吹き飛んで、やる気やモチベーションがまた湧いてきます。
その⑤:集中できる時間にフォーカスする
人によって集中できる時間帯は違うと思いますが、まず皆さんの中でどの時間帯が集中できるかを見極めてその時間を動画編集に注ぐ、ということを習慣にしましょう。
集中できている状態は作業効率もよく編集クオリティーも上がります。
例えば
- 朝起きてすぐにPCを立ち上げて作業をスタート
- 夜ご飯を食べて少し休憩した後に作業する
など
皆さんなりのゴールデンタイムを見つけてルーティーンにしましょう。
まとめ:動画編集がしんどい時は無理をしないで大丈夫です

今回は動画編集がしんどいと思うときの対処法について解説しました。
繰り返しになりますが結論、無理をしないというのが大切です。
※やる気に溢れている時の頑張りは、身体に負担は掛かりますが急ピッチで物事が進むのでいいと思います。
どんな仕事でもスポーツでも上を目指そうとするとつらく、苦しい時は必ず出てきます。
つらい時の対処法は結局動画編集に限らず、どんなことをしている時でも大差は無いので、過去に何か頑張ったことがある経験のある方はその時、乗り越えた経験則を応用して活用するのが自分に合っているので一番いいかもしれません。
今回解説したもの以外にも場面によって使い分けられるように皆さんなりの対処法を考えてみてたくさん見つけ出してみて下さい。
工夫して上手く行くことが増えるとそれもまた、モチベーションに繋がります!
最後に、今回解説した対処法5つのまとめです。
- 自分の好きなことをして1日過ごす
- 自分が尊敬できるYouTuberさんの動画をひたすら見まくる
- 自分ひとりで抱え込んでも苦しいので、表にさらけ出す
- 休んで頭をスッキリさせる
- 集中できる時間にフォーカスする
粘り強く長期スパンの視点を持って、動画編集を頑張っていきましょう。
応援しています。
「動画編集の時間を短縮するコツは無いかな?」と作業効率にも興味がある方は、ぜひ下記の記事も参考にしてみて下さい。
>>【厳選!】動画編集の時間短縮方法3つのコツ【だれでもすぐ使える情報まとめました!】
最後までご覧頂きありがございました。